久し振りに、いつもとは違う劇場で”舞台挨拶



「相棒」でお馴染みの水谷豊さんが、窓際の天才「杉下右京」から天才小説家「北白川右京」になって、主演している作品


「鉄道員(ぽっぽや)」で知られる直木賞作家







今回、邦画



あらすじ
日本語で“王妃の館”を意味する、パリの”シャトー・ドゥ・ラ・レーヌ

そこに宿泊する日本から2組男女11名のツアー客達。
そこには天才小説家・北白川右京をはじめ、美人OL、成金実業家にホステス、女装家、元詐欺師...と個性派揃いだった。
右京はツアーそっちのけで、17世紀のルイ14世を主人公にした新作小説

ひとたびインスピレーションが湧くと、我を忘れ自分の世界に没頭してしまうのだった。
幾度となく彼には小説の神が舞い降り、他のツアー客を振り回しながらもその執筆活動は順調だった。
しかし、その一方では、人知れず悩みと事情を抱えてパリに来たツアー客達から悩みを打ち明けられ、時には神がかったアドバイスまでしていく右京だった。
旅が終わりに近づくにつれ、小説も完成へと近づいていく。そしてその小説を回し読むツアー客たちは、そこに書かれた17世紀の世界へと迷い込んでいく。
右京の描く壮大なる新作の結末とは...

途中、だらだら感が否めないものの、全体的には巧くまとまった作品


杉下とは正反対の強烈な個性を放つ、北白川のキャラが立ち過ぎているかなぁ


キャッチフレーズ通り


実際にパリに行きたくなりました

上映後



ずっと笑いっぱなしで、ホントに笑い上戸なんだなぁ~とwww
なかなかチケット





Twitterブログパーツ
★ポチ!お願いします★








